めざめるフェアリーめざめるフェアリー!めざめざめざ!!

こんにちは
何かフェアリー含めのタイプ相性表でましたね
で、今回はフェアリーが発表されてから、わあわあ言われてるめざパについてです
めざめるパワーの仕様変更・タイプ変更についてついて
まあ、めざパがズレルかもってやつです
そもそもめざめるパワーのタイプはどうやって決まるのか
ここ見といて
一応、この辺は貼っときます
それぞれの個体値が奇数ならば
HP:1 こうげき:2 ぼうぎょ:4 すばやさ:8 とくこう:16 とくぼう:32
該当するところは全部足す
上の数字の合計数×15÷63 (小数切り捨て)
計算結果から
0→かくとう
1→ひこう
2→どく
3→じめん
4→いわ
5→むし
6→ゴースト
7→はがね
8→ほのお
9→みず
10→くさ
11→でんき
12→エスパー
13→こおり
14→ドラゴン
15→あく
こんな感じですね
HABDが奇数だったら
1+2+4+32=39
39×15÷63=9.2857143≒9
9→みず
みたいな
これが15タイプから16タイプになるので
いままで育てたポケモンのめざパがズレちゃうってことです
計算式も
X=合計×15/63
から
X=合計×16/63
多分こうなります
多分ね
ではめざパはどうずれるのか
0→かくとう
1→ひこう
2→どく
3→じめん
...
14→ドラゴン
15→あく
16→フェアリー
こうなるのか
0→フェアリー
1→かくとう
2→ひこう
3→どく
...
14→こおり
15→ドラゴン
16→あく
こうなるのか
どうなるかは全く分かりませんが
この2パターンが可能性高いと考え、これで想定してみます。
A:現状(第5世代)
B:16→フェアリーの場合(最後にフェアリーがはいる場合)
C:0→フェアリーの場合(最初にフェアリーがはいる場合)
X:上の数字の合計数(奇数のとこ足した数)

うん、こんな感じ
つまりつまり
HCDSVで現状めざ氷のボルトロスは
Bのとき めざ竜ボルトに
SVで現状めざ飛行のボルトロスは
Bのとき めざ毒ボルトに
HBDVで現状めざ炎のクレセリアは
Bのとき めざ水クレセに
めざ泣き
マジでめざ泣き
しかし、Cのパターンであれば
上記のポケモンのめざパが変わりません
まあね、Bのパターンの方が自然なんだけど
Cの方がいいよね
で、もう一回、タイプ相性表

めざパの並び
0→かくとう 1→ひこう 2→どく 3→じめん 4→いわ 5→むし 6→ゴースト 7→はがね 8→ほのお 9→みず 10→くさ 11→でんき 12→エスパー 13→こおり 14→ドラゴン 15→あく
何かタイプの並び似てない?
順序が前後してるとこはたくさんあるけど
並びが似てるのは左が旧物理 右が旧特殊だからだそうです
かくとう どく じめん ひこう
かくとう ひこう どく じめん
むし いわ
いわ むし
ゴースト はがね ほのお みず でんき くさ
ゴースト はがね ほのお みず くさ でんき
こおり エスパー ドラゴン あく
エスパー こおり ドラゴン あく
で、タイプ相性表の最後はフェアリー
。。。
。。。
Bパターンかな。。。
僕のめざ炎ラティはめざ水ラティにメザ退化した。。




拾ってきた
霊フェアリーの複合が間違ってるみたいだけど面白い
てか何で虫抵抗つけたん?
スポンサーサイト